Q. 初心者だけど大丈夫ですか?
A. 大丈夫ですよ。aim-rose洋裁教室に通われているお客様の9割が、学生以来洋裁をしてこなかった初心者の方ばかりですのでご安心下さい。

Q. どんな先生がいますか?
A. 国家技能士の資格を持ったハイブランドなどを縫製していた講師や、某アパレルブランドのメーカーで勤めていた講師、専門学校で教えていた講師が活躍しています。どの講師も親しみやすく経験豊富で、どんな疑問質問にもしっかり分かるまでお答え致します。

Q. 何を持って行ったらいいですか?
A. 生地・糸切ばさみ・竹サシなどは必要です。自分で使うものは皆さんご自身で用意されている方が多いですが、洋裁に必要なものはその他多数、教室にも取り揃えておりますのでご購入いただけます。

Q. 決まったカリキュラムはありますか?
A. カリキュラムはございません。お一人おひとりのライフスタイルに合わせて好きなものが作れることが最大の魅力ですので、もし、何を作ったらいいか分からない方には講師からアドバイス を受け、納得のいく授業にしている方もいらっしゃいます。レディース服・メンズ服・キッズ服・犬服・小物・バック・リメイクなどなど色々出来ることは豊富にあります。

Q. ミシンを待つ時間はありますか?
A. 基本的にミシンの待ち時間はほとんど無いように少人数制での授業を行っておりますのが、状況次第で多少お待ちいただく事もございます。

Q. 生地の持ち込みは出来ますか?
A. もちろんです。お好きな色・柄・素材のものを使っていただいて大丈夫です。ですが、デザインによって難しいものもございますので講師にご相談していただくのがいいかと思います。(生地の特性、こんな使い方も出来ます!などのアドバイスもしています。)

Q. 型紙(パターン)はありますか?
A. ございます。aim-rose洋裁教室にも常時100種類以上の型紙はございますが、こんな感じのを作りたいと本屋さんやネットで購入した型紙を持参される方もいらっしゃいます。※YouTube動画を見て「これを作りたい」とのお申し出に関しましては、申し訳ごございませんがご遠慮いただいております。

Q. 写真や絵で書いたものでも形にできますか?
A. ほとんどのものは形にできます。aim-rose洋裁教室では型紙(パターン)の授業もございます。どうしたらできるのかは、講師との相談をおすすめ致します。

Q. 市販で買った服のお直しはできますか?
A. もちろん出来ます。丈上げやアレンジ・リメイクを授業中にするお客さまもいらっしゃいます。

Q. 急用で行けなくなった場合どうなりますか?
A. 前日21時までにご予約のキャンセルをWEBからお手続きいただければ変更可能です。21時以降のキャンセルは一回分消化となりますのでご注意ください。

Q. 女性のみの教室が多いと思いますが、男性の僕でもいけますか?
A. 大丈夫です。aim-rose洋裁教室では性別関係なく通っていただけます。(10代後半~80代の方まで通われていますが、ハサミやカッター等の刃物を使うこともありますので、小さいお子さまはお断りしております。)

Q. ミシンはどんなものを使っていますか?
A. 工業用ミシン(プロ仕様)を使う事が多いですが、家庭用と同様に扱えます。

Q. ミシン以外のことはできますか?
A. ボタン付けや裾のほつれ直しなどはミシンを使わなくても出来ます。

Q. 荷物は置いて帰れますか?
A. 荷物を置いてかえるためのMY BOXのレンタルもございます。

Q. タバコは吸えますか?
A. ご遠慮していただいています。

Q. 駐車場はありますか?
A. 周辺にコインパーキングがございます。

Q. 必ず月2回来ないといけないの?
A. エイムローズ洋裁教室は、通いやすさが特徴の1つです。今月は1回しか行けそうにない!という時もご安心ください!行けそうな月に来られなかった分をずらして通う事も出来ますので、ご都合に合わせてご予約下さい。

Q. 1日1コマだけしか予約は出来ないの?
A. 残りコマがあれば1日に2コマ、3コマと予約を取る事は可能です!遠方からお越しの方や、早く仕上げたい方(連続で作業した方が進みやすい)は2コマ連続で楽しんで帰られる方もいらっしゃいますよ。

Q. 遅刻してしまう事があります。そんな時はどうしたらいいの?
A. ご安心ください。学校ではないので、遅れて来られても授業が受けられないということはございません!ただ、連絡がなく来られていない場合は講師が心配になってしまうので、遅れそうな時は教室のLINEにご一報いただければ大丈夫です。

Q. 授業中にトイレに行ったり、ドリンクを飲んだりしてもいいの?
A. 大丈夫ですよ。その時間を楽しく過ごしていただく事が1番ですので「じぶんのアトリエ」のように自由にお過ごしください。

Q. SNSに教室の写真や名前を出してもいいの?
A. もちろんです。タグ付け、写真、コメントOKです。ありがとうございます。